子供の誕生日プレゼントに、PSP(Play Station Portable)を買った。発売以来3年目になるようだが、やはり今さらPSPだ。
と思ったけど、画面はキレイだし、Webアクセスも出来るし、これに携帯電話モジュールでも付けられたら、最新のデジモンになってしまう。SONYも頑張って、PSP2とか作り、携帯電話付きでSIMフリーで、W-CDMA、GSMでも使える!とかして、全世界で売ったらいいと思うんだけど。PS3とのデータ連携もありにすれば、売れると思うんだよね。ロケフリー機能も付けて。Myroは中途半端な機械だし、PSPとWalkmanと携帯電話の機能をMixして、5万円くらいで出せば大ヒットだと思うけど。全部のせはやはり難しいのかな?
子供は、RPGが好きで2種のソフトを買って、毎日している。RPGは好きではないんだよね。だらだら続くので。そこで、みんごるを買って、昨夜やってみた。最初のソフトのLoadingは遅いんだけど、その後はキビキビ、画面もキレイだし、とっても良い。ただ、重量はDSとかよりも重いので、長時間すると手が疲れる。そこが難くらいだね。
欲しい、買いたい、買った、使った・・・デジモン達について語っていきたい。 生活を変え、仕事を変え、スピードを変えてくれるデジタル機器を、愛犬モンちゃんのモンにかけ、デジ・モンと呼びたいのである。 モンちゃんはコッカースパニエルだから、モン・コッカーなのである。
2007年3月30日金曜日
Nikon D40X購入
ついに買ったよ。発売日の夜に。Nikon D40Xを。10メガで小さいニコンだよ。
楽天ポイントが4万円分も貯まっていたので、それを使おうと思っていたけど、やっぱりもっと貯めてからにするかな?と迷っていた。
発売日3/29の今夜、楽天サイト内のお店を覗いていると、D40xボディーとニコンの大人気VRレンズであるAF-S DX VR ED 18-200mmをセットにして、1セットだけ売っていたので、「これだ!」と思い購入した。
楽天ポイントは結局一度には3万円分をMaxとしてしか使えなく、がっかり。差し引き13万円の買い物となった。SDカードも2GBのものが1枚サービスで付いてくるというし、うれしいね。何枚あっても、いろいろと使えるしね。
AF-S DX VR ED 18-200mmは、ニコンの直販サイトではいつも品切れ、カメラやさんでもほとんどが予約、取り寄せ、品切れ・・・という表示ばかり。3,4ヶ月待ちという商品である。広角から望遠までを一本でこなすという高性能レンズである。レンズ専業メーカーでも追随する商品を出してきているが、VR機能=レンズ内の手ぶれ補正機能が入っているのがさらなる特徴。手ぶれ補正装置は、レンズ内にあるのがいいのか?カメラ本体にあるのがいいのか?分からないが、ニコンはレンズ内が良いと主張している。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/index.htm
デジイチは、レンズ交換が特徴だが、その際ゴミが入り込むリスクはある。だから、広角から望遠までの高性能ズームレンズがあれば、レンズ交換自体が不要になり、ゴミ問題は発生しない。このAF-S DX VR ED 18-200mmは、広角から望遠までを広くカバーするので、どのサイトでも好評であり、発売以来ずっと、品薄状態が続いているという超人気商品である。
当初は、D40xのダブルレンズキットに、初めてVRレンズが50-200mmで新登場するというものを狙ってたが、やはりAF-S DX VR ED 18-200mmが売られている、在庫があるということを見つけてしまった以上、オールマイティーの1本をメインに使っていきたいと思い、即断してしまった。結構通常では広角をメインに使うし、でもいざというときには望遠でアップ!という撮影をするからね。
子供からは、今頃誕生日プレゼントとして買ったPSP(Play Station Portable)の7台分以上の価格ではないか!と指摘されたが、仕事で使うものだし、長く使えるものであろうから、良いであろう!と思う。PSP用のみんごるも買ってあげたしね。
明後日くらいには来るかな?
楽天ポイントは、1万円分余っていたので、
・ダイヤモンド包丁研ぎ
・博多もつ鍋セット(4人前:もつ+野菜+たれのセット)
を購入し、皆で楽しもうと思う。
高校生の時に目覚めたカメラライフをデジイチで、甦らせてくれるだろうね。SDカードムービーでは、もの足りなかったからね。
【商品詳細】有効画素数:10.2メガピクセルCCDサイズ:23.6×15.8mm実撮影画角:レンズ表記の約1.5倍の焦点距離レンズに相当ISO感度:100~1600(1段ステップ)対応メディア:SDカード(SDHC規格対応)液晶モニター:2.5型低温ポリシリコンTFT液晶 Pict Bridge:対応 電源:Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL9/クィックチャージャーMH-23重量(本体のみ):495g 外形寸法:W126×H94×D64mm
【付属品】●USBケーブルUC-E4●Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL9●クィックチャージャーMH-23●ボディキャップ●アイピースキャップDK-5●接眼目当てDK-16●PictureProject CD-ROM●ストラップAN-DC1

発売日3/29の今夜、楽天サイト内のお店を覗いていると、D40xボディーとニコンの大人気VRレンズであるAF-S DX VR ED 18-200mmをセットにして、1セットだけ売っていたので、「これだ!」と思い購入した。
楽天ポイントは結局一度には3万円分をMaxとしてしか使えなく、がっかり。差し引き13万円の買い物となった。SDカードも2GBのものが1枚サービスで付いてくるというし、うれしいね。何枚あっても、いろいろと使えるしね。
AF-S DX VR ED 18-200mmは、ニコンの直販サイトではいつも品切れ、カメラやさんでもほとんどが予約、取り寄せ、品切れ・・・という表示ばかり。3,4ヶ月待ちという商品である。広角から望遠までを一本でこなすという高性能レンズである。レンズ専業メーカーでも追随する商品を出してきているが、VR機能=レンズ内の手ぶれ補正機能が入っているのがさらなる特徴。手ぶれ補正装置は、レンズ内にあるのがいいのか?カメラ本体にあるのがいいのか?分からないが、ニコンはレンズ内が良いと主張している。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/index.htm
デジイチは、レンズ交換が特徴だが、その際ゴミが入り込むリスクはある。だから、広角から望遠までの高性能ズームレンズがあれば、レンズ交換自体が不要になり、ゴミ問題は発生しない。このAF-S DX VR ED 18-200mmは、広角から望遠までを広くカバーするので、どのサイトでも好評であり、発売以来ずっと、品薄状態が続いているという超人気商品である。
当初は、D40xのダブルレンズキットに、初めてVRレンズが50-200mmで新登場するというものを狙ってたが、やはりAF-S DX VR ED 18-200mmが売られている、在庫があるということを見つけてしまった以上、オールマイティーの1本をメインに使っていきたいと思い、即断してしまった。結構通常では広角をメインに使うし、でもいざというときには望遠でアップ!という撮影をするからね。
子供からは、今頃誕生日プレゼントとして買ったPSP(Play Station Portable)の7台分以上の価格ではないか!と指摘されたが、仕事で使うものだし、長く使えるものであろうから、良いであろう!と思う。PSP用のみんごるも買ってあげたしね。
明後日くらいには来るかな?
楽天ポイントは、1万円分余っていたので、
・ダイヤモンド包丁研ぎ
・博多もつ鍋セット(4人前:もつ+野菜+たれのセット)
を購入し、皆で楽しもうと思う。
高校生の時に目覚めたカメラライフをデジイチで、甦らせてくれるだろうね。SDカードムービーでは、もの足りなかったからね。
【商品詳細】有効画素数:10.2メガピクセルCCDサイズ:23.6×15.8mm実撮影画角:レンズ表記の約1.5倍の焦点距離レンズに相当ISO感度:100~1600(1段ステップ)対応メディア:SDカード(SDHC規格対応)液晶モニター:2.5型低温ポリシリコンTFT液晶 Pict Bridge:対応 電源:Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL9/クィックチャージャーMH-23重量(本体のみ):495g 外形寸法:W126×H94×D64mm
【付属品】●USBケーブルUC-E4●Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL9●クィックチャージャーMH-23●ボディキャップ●アイピースキャップDK-5●接眼目当てDK-16●PictureProject CD-ROM●ストラップAN-DC1
2007年3月26日月曜日
コリなくす努力も
デジモンを使っていると、やはり疲れる。生産性が上がる分、量をこなしているので、判断量を求められるし、いっぱい仕事をしているんだな。
最近は、背中が痛い。立ったり座ったりすることも多いこともある。腰というよりももう少し上の背中だ。肩こりもあるけど、以前よりは少ない。
だから、コリをとる努力も必要だ。
もう7年になるけど、趙さんに中国整体をしてもらっている。週1でやることを勧められてはいるけど、実際には、月1,2回も行けないことが多い。
2/9に中国旅行から帰ってきて、やってもらったが、その後趙さん自体が中国に里帰り旅行に出かけてしまったために、3/25まで出来なかった。1ヶ月半もしてもらわないとだめだ。長期の中国国内旅行に行っていたという。他の人に頼んでもいまいち。池袋でも、久喜でも、北本でも、いろんなところでお願いしたが、だめだ。趙さんが一番である。
特に痛い背中への指圧が中国式では重点化するのに対して、日本式は方腰を重点化し背中は素通りしているのがほとんどである。
趙さんによると、背中は鬱血し、疲れを溜めるのだという。だから、重点化すべきところなのにという。
他の中国整体にも行ってみたことがあるが、痛いだけ。だめだった。趙さんのところの他の方にもしてもらったけど、だめだった。もう哈爾浜に帰ってしまったけど、背の高い王さんはまずまず上手だった。上板橋の飲み屋でプチぼりされていたっけなぁ。
いろいろ試行錯誤して、日本国内にいる際には、趙さんにお願いすることに。海外では、やはりタイマッサージが良いね。幾人にお願いしてみると、少しずつ力加減ややり方が少し違っていて、自分に合うのが良い!と思う。
デジモン使って生産性をあげ、ばりばり仕事をした後は、趙さんの中国整体で疲れを癒す、そんながんばりが必要だね。
最近は、背中が痛い。立ったり座ったりすることも多いこともある。腰というよりももう少し上の背中だ。肩こりもあるけど、以前よりは少ない。
だから、コリをとる努力も必要だ。
もう7年になるけど、趙さんに中国整体をしてもらっている。週1でやることを勧められてはいるけど、実際には、月1,2回も行けないことが多い。
2/9に中国旅行から帰ってきて、やってもらったが、その後趙さん自体が中国に里帰り旅行に出かけてしまったために、3/25まで出来なかった。1ヶ月半もしてもらわないとだめだ。長期の中国国内旅行に行っていたという。他の人に頼んでもいまいち。池袋でも、久喜でも、北本でも、いろんなところでお願いしたが、だめだ。趙さんが一番である。
特に痛い背中への指圧が中国式では重点化するのに対して、日本式は方腰を重点化し背中は素通りしているのがほとんどである。
趙さんによると、背中は鬱血し、疲れを溜めるのだという。だから、重点化すべきところなのにという。
他の中国整体にも行ってみたことがあるが、痛いだけ。だめだった。趙さんのところの他の方にもしてもらったけど、だめだった。もう哈爾浜に帰ってしまったけど、背の高い王さんはまずまず上手だった。上板橋の飲み屋でプチぼりされていたっけなぁ。
いろいろ試行錯誤して、日本国内にいる際には、趙さんにお願いすることに。海外では、やはりタイマッサージが良いね。幾人にお願いしてみると、少しずつ力加減ややり方が少し違っていて、自分に合うのが良い!と思う。
デジモン使って生産性をあげ、ばりばり仕事をした後は、趙さんの中国整体で疲れを癒す、そんながんばりが必要だね。
登録:
投稿 (Atom)