一昨年、海外に行く際に初めてNokiaの携帯電話3100をたまたま購入し、海外に行った時に使っていたら、その使い勝手の良さ、性能の良さに、日本の携帯電話には無いもの!を感じていた。
これらのことから、日本語版が出るという、しかもSIMロックなしということで、日本国内でも、海外ででも使えるというNokia E61を買うことに決めた。Nokia3100を今年正月にタイのTAXIの中に置き忘れて出てこなかったことも「E61に換えよ!買えよ!」という天の声!と勝手に解釈している。
今、PDAとして、手帳を止め、使いまくっている。PCのOutlook2007とのリンクで、内外で重宝している。things to doも追いかけてきてくれるから良いね。
通信は、ドコモのパケ代が気になって、使いまくっているという感じではないが、外出の際にも、無線LANとの併用でなかなか重宝している。もちろん、電話としても、特にクルマの中では添付されてきたイヤホンを使い、またハンズフリーで利用している。クルマはホンダの純正ナビが付いているので、ハンズフリーがあるけど、Nokiaのハンズフリーの方が良い。ナビのは電話帳をまずコピーしなくてはならないし、操作も別だから覚えないといけないし、面倒くさい。
E61は、電池の保ちもよく、通話が比較的少ないからかも知れないが、3日毎に充電をしている感じだ。
良いことずくめのE61である。
E61の不満な点も少しある。それは、音楽データを入れた際、ステレオスピーカーでないこと。添付のイヤホンもステレオタイプではないことだ。ぜひとも改良して欲しい。
改良機のE61iもすでに発表されているが、それには不満な点もが既に織り込まれている。それは、Track pointのようなポインタは使っていると指が痛くなっているが、その点だ。そして、カメラが無いことだ。それもE61iには織り込まれている。せっかく大きな液晶画面なのだから、カメラは130万画素以上で欲しいね。今やもう200万画素か?703NKのように3メガオーバーか?


でも、E61iもいいなぁ。
そっちは
英語版にしようか?
でも、Windows Mobile6.0のマシンも使ってみたいな。そうなると、
0 件のコメント:
コメントを投稿